なんだかんだと慌ただしい毎日を送っているうちに、
ゆぅの、来年から通う幼稚園を
本気で考えなくてはならない時期になりました
私が幼稚園に入る頃は、1年保育が主流の地域で、
しかも公立メインの地域だったので、
幼稚園を選ぶなんて発想がなかったのですが、
この辺は公立でも3年保育が普通で、
でも公立が少なくて私立メインの地域。
そして、ゆぅは発達障害児。
どこの幼稚園でも受け入れてもらえる、とは限りません。
(恐らく…)
ゆぅのお友達(定型児さん)のママたちは、
春先からいろんなプレ幼稚園に通わせて、
少しでも良い幼稚園に行かせようと頑張ってたり、
中には幼稚園受験をするおうちもあったりで、
会うたびに幼稚園選びの話題でもちきり。
けど、我が家は、
幼稚園
選び じゃなくて、
受け入れてもらえる幼稚園探し。
前提が違うのよね~
私は結婚してここに来た人間で、
この辺の幼稚園情報には弱く、
しかもママ友は大阪とかの人ばかり。
近辺の幼稚園のクチコミとかも、一切入って来ません。
情報弱者だよなぁ… ←違う
そんなことを思ってたら、
療育で同じグループのママさん方から、
いろいろと幼稚園情報を教えてもらえました
療育行ってて、ほんと~~によかったぁ
他にも自分で問い合わせてみたところも含めて、
明日からいくつか、説明会回りです。
明日行くところは、
本人の様子を見てみないことには即答は出来ない…
ということでしたが(そりゃそうだ)、
“軽い自閉症の子”の受け入れ実績はあるそうだし、
電話応対は丁寧でいい感じ
ちょっと遠い&バス無しなのがネックだけど
親が必死になってるのも知らず、
当の本人は「
よーちえん、いかないよ~」と
全く関心ナシですが…
果たして、ゆぅは来春、
幼稚園児になれるのでしょうか…
- 関連記事
-